2018/11/25

こんばんは、ミヤです。
ニコンやキャノン等のカメラのボディを出品するときに、
ショット数は記載されていますでしょうか?
一眼レフカメラは、本体の中にシャッターユニットという部品があり、
それが劣化していくと、最終的には壊れてしまい
シャッターが切れなくなってしまうんですね。
いわゆるシャッターの寿命ってやつです。
このシャッターユニットは機種によって耐久が違います。
最新の機種やプロ機は、だいたい15万回以上ではないでしょうか?
このようにまとめサイトも出ているくらいですから
調べればすぐに出てきますよ(^^)
http://matome.naver.jp/odai/2134743019611694301
まあ、あくまで目安ですがね(^^;
機械ものなので、それに達する前に壊れてしまったり
逆に倍以上使えたり、そこは運でしかないです。
どっちにしろ、中古品を購入するときはショット数って気になる部分ではありますよね?
普通の中古ショップでもなかなかショット数まで記載されているものはないです。
ですが、それを調べることが出来るんですね。
いくつかあるんですが、その一つが下記のサイトです。
このサイトに、ショット数を調べたい機種で撮った写真を
パソコンに取り込み、ドラッグすれば出てきます。
そして、もう一つ調べる方法があります。
今度は、ウェブページではなく、ダウンロードするソフトですね。
こちらです。
http://www.photome.de/download_en.html 「Photo Me」
こちらは、ダウンロード後デスクトップにショートカットを作り、
そのアイコンまで写真をドラッグすれば調べることが出来ます。
「Photo Me」はショット数だけでなく、機種や使用したレンス、
焦点距離や絞り値まで、いろいろな情報も見ることが出来ます。
これらを使ってショット数を調べ記載することで、
高値売りにつながりますし、お客様も安心して
落札することが出来ますね。
ただし、調べ方によって多少の誤差が出る可能性がありますので、
それは明記していた方が良いかもしれません。
今回はここまで。お読みいただきありがとうございました。
★今回の記事はいかがでしたか?★
「面白い、勉強になった」と思われましたら、
今後の記事内容の参考にさせていただきたいと思います。