2018/11/25

こんにちは、ミヤです。
先程、購入いただいたお客様からクレームのご連絡をいただきました。
キャノンのカメラボディに関してのクレームだったのですが、
その内容は、「フラッシュスイッチを押しても
フラッシュが起き上がらないから返品したい」との事。
もちろん、フラッシュ等の基本的な動作確認は、出品前にしております。
今回の商品も、問題なくフラッシュは起き上がり、動作しておりました。
なので、このクレームが来た時点で、だいたいの理由はわかっていました。
すぐに、お客様に電話をして今のカメラの設定を
いくつか聞かせていただきました。
すると、やはり撮影モードが「オート」になっていたんですね。
このモードは、フラッシュ動作を含め様々な設定を自動で行ってくれるので、
手動ではフラッシュが起動できないようになっています。
逆光や暗い場所等の撮影の際に、カメラが「フラッシュがいる」と判断した時に
自動でフラッシュが起き上がる仕組みなんですね。
なので、手動でフラッシュ動作をしたい場合は、
「P、Av、Tv、M」等のモードに設定すればOKです。
実際にその説明通りに設定してもらったところ、
無事フラッシュが起き上がり動作できました。
このように、カメラの初心者の方は使い方がわからず、
故障していると勘違いされている場合がありますので、
「○○が動作しない」等のクレームは来たときは、
その設定に間違いがないかと一度考えてみると良いです。
その方からは、無事にお礼と「非常に良い」の
評価もいただくことが出来ました(^^)
もし、あなかが上記のような知識が無くても、取扱説明書を読んだり、
メーカーに電話して聞いてみたりすればすぐにわかります。
私も、電話する前に、念のためネットでダウンロードした
取扱説明書を読んで確認してから電話しました。笑
壊れていないのに、初期不良で返品などとならないように、
クレームの対応はしっかりとしていきましょう!
今回はここまで。お読みいただきありがとうございました。
★今回の記事はいかがでしたか?★
「面白い、勉強になった」と思われましたら、
今後の記事内容の参考にさせていただきたいと思います。